Osaka Kyoiku University Researcher Information
日本語 | English
研究者業績
基本情報
- 所属
- 大阪教育大学 総合教育系 特任講師
- 学位
- 博士(教育学)(大阪総合保育大学)
- 連絡先
- shigeno-h58
cc.osaka-kyoiku.ac.jp
- 研究者番号
- 70831543
- J-GLOBAL ID
- 202001007774562894
- researchmap会員ID
- R000004392
研究キーワード
1経歴
6-
2021年9月 - 現在
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2009年4月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2013年4月 - 2019年3月
-
2015年9月 - 2018年3月
委員歴
2-
2010年12月 - 現在
-
2012年6月 - 2018年6月
論文
9-
大阪教育大学紀要. 総合教育科学 73 217-229 2025年2月28日 査読有り筆頭著者type:Article 文部科学省は,高等教育機関に在籍する障害学生の教育実習について,合理的配慮の在り方についてのさらなる検討が必要であることを示している(2021a)。本研究は,教職課程を置く大学等で障害学生が教育実習に参加するにあたって行われている合理的配慮に基づく配慮や支援などの対応や,その中で見えてきた課題や実態を明らかにすることを目的として,教職課程を置く34大学にアンケート調査を行なった。その結果,大学における合理的配慮は学生本人の申請に基づくものであることから,教育実習に参加する障害学生すべてに行われているわけではなく,個々の対応,個別性が非常に多岐にわたることが明らかになった。また問題点としては,大学内外との連携における担当者の交代による引き継ぎの困難さに懸念を持っている実態が明らかになった。 The Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT) has indicated the need for further examination of reasonable accommodations for practicum experiences for students with disabilities enrolled in higher education institutions (2021). In this study, a questionnaire survey was conducted and analyzed with the aim of clarifying and organizing the current situations of the reasonable accommodations for students with disabilities during educational training at universities. As a result, it became clear that not all students with disabilities participating in educational training receive reasonable accommodation because not all of them did request for reasonable accommodations, which is based on the request of the students themselves, and that the reasonable accommodations given to the students were highly individualized, and that the frequent changes of person in charge of the cooperation with inside and outside the university were happened.
-
大阪千代田短期大学紀要 = Bulletin of Osaka Chiyoda Junior College (53) 35-46 2023年
書籍等出版物
3講演・口頭発表等
4-
日本臨床発達心理士会第6回全国大会 (於:関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス)発表論文集pp88-8 2011年8月7日
主要な担当経験のある科目(授業)
10所属学協会
5-
2024年3月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2007年4月 - 現在
-
2006年7月 - 現在
-
2005年4月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
文部科学省総合教育政策局男女共同参画共生社会学習・安全課 2023年8月 - 2024年3月
-
文部科学省 2021年12月 - 2022年3月
-
日本私立学校振興・共済事業団 2019年度 若手・女性研究者奨励金 2019年4月 - 2020年3月