Osaka Kyoiku University Researcher Information
日本語 | English
研究者業績
基本情報
- 所属
- 大阪教育大学 総合教育系 特別支援教育部門 准教授
- 学位
- 修士(特別支援教育学)(2011年3月 筑波大学)博士(障害科学)(2019年5月 筑波大学)
- 連絡先
- nara-r10
cc.osaka-kyoiku.ac.jp
- 研究者番号
- 41001788
- J-GLOBAL ID
- 202401016941419371
- researchmap会員ID
- R000068928
研究分野
1経歴
12-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2023年9月 - 2024年3月
-
2022年4月 - 2024年3月
-
2018年4月 - 2024年3月
学歴
3-
2011年4月 - 2023年5月
-
2009年4月 - 2011年3月
-
2005年4月 - 2009年3月
委員歴
2-
2025年7月 - 現在
-
2025年6月 - 現在
受賞
2-
2013年11月
-
2011年3月
論文
41-
British Journal of Special Education 2024年9月30日 査読有り筆頭著者
-
Literacy Information and Computer Education Journal 13(1) 3704-3708 2022年9月30日 査読有り筆頭著者
-
British Journal of Visual Impairment 41(2) 425-431 2021年9月24日 査読有り筆頭著者The purpose of this study was to determine whether people with visual impairment in Japan are provided with useful information by their ophthalmologist while being notified of their disability, and what information is needed by these individuals upon being diagnosed. An analysis of the responses from 197 respondents revealed that only 30.45% had been provided information by their ophthalmologist upon being diagnosed, while 69.55% patients were not provided any information. When asked about the form of media they used to receive information, the most frequently used was the internet (16.68%). As web accessibility is not sufficient in Japan, making information media accessible to the visually impaired is a challenge. Finally, when asked about the type of information they would like to be provided, the most common answer was information about peer support. This suggests that ophthalmologists are expected to (1) understand the needs of the visually impaired and (2) provide information appropriately and promptly.
MISC
5-
2025年6月 筆頭著者本研究は、視覚障害と聴覚障害の両方を併せ有する盲ろう児者が使用する日常生活用具に関して、(1)当事者自身がどのような用具を活用し、どのようなニーズや課題を抱えているか(研究1)、(2)全国の市区町村がどのような支給制度を構築・運用しているか(研究2)、(3)イギリスにおける支援機器提供の制度と比較したときの日本の制度の特性と課題(研究3)の3点を明らかにすることを目的とする。
-
月刊 『視覚障害』 : その研究と情報 (442) 4-27 2025年3月 筆頭著者
書籍等出版物
9講演・口頭発表等
22-
17th NNDR Conference: Disability in Local and Global Contexts, University of Helsinki, Finland. 2025年5月8日
-
第32回視覚障害リハビリテーション研究発表大会 2024年9月22日 視覚障害リハビリテーション協会
所属学協会
9共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
文部科学省 令和7年度特別支援教育に関する実践研究充実事業 2025年7月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年7月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年3月 - 2025年3月
-
厚生労働省 厚生労働行政推進調査事業費補助金 厚生労働科学特別研究事業 2024年7月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2012年 - 2013年