Osaka Kyoiku University Researcher Information
日本語 | English
研究者業績
基本情報
- 所属
- 大阪教育大学 理数情報教育系 (名誉教授)
- 学位
- 理学修士(大阪市立大学)博士(工学)(九州大学)
- 連絡先
- tsujioka
cc.osaka-kyoiku.ac.jp
- 研究者番号
- 30346225
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0002-6434-8052
- J-GLOBAL ID
- 200901020048249654
- researchmap会員ID
- 5000026374
- 外部リンク
主要な研究分野
4経歴
8-
2024年4月 - 現在
-
2003年4月 - 2024年3月
-
2016年4月 - 2023年3月
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2010年4月 - 2022年3月
学歴
3-
- 1997年
-
- 1985年
-
- 1983年3月
委員歴
2-
2014年 - 2024年3月
-
2013年 - 2016年
受賞
5-
2022年3月
論文
107-
Japanese Journal of Applied Physics 62(12) 121004-121004 2023年12月8日 査読有り最終著者Abstract Estimating the surface glass transition temperature (Tg) of materials is important for making organic devices by vacuum evaporation because the surface Tg affects the interface of layered devices and their performance. The enthalpy state of organic films is related to Tg. Bulk Tg is ordinarily measured by differential scanning calorimetry (DSC), although there is no established method for measuring the surface Tg. The Mg deposition property reflects the surface Tg; no Mg deposition denotes a low surface Tg. In this study, we investigated how annealing affects the bulk and surface Tg of N,N′-Bis-(1-naphthalenyl)-N,N′-bis-phenyl-(1,1′-biphenyl)-4,4′-diamine (NPB) using DSC and the Mg deposition properties. For bulk NPB, enthalpy relaxation occurred after annealing at a temperature below Tg. On the other hand, for vacuum-deposited NPB film, the enthalpy was in a relaxed state just after preparation, although the surface’s enthalpy recovered by annealing at same condition, as identified by the Mg deposition property.
-
Small 20 2306145 2023年10月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Journal of Vacuum Science & Technology B 41 052209 2023年9月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Advanced Materials Interfaces 9(25) 2201096 2022年9月2日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Applied Physics A 128 606 2022年6月23日 査読有り最終著者責任著者
-
Journal of Vacuum Science & Technology A 39(4) 043202-1-043202-8 2021年5月12日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Applied Physics A 127 228 2021年3月5日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Dyes and Pigments 186 109069-109069 2021年2月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Japanese Journal of Applied Physics 59 061001-1-061001-6 2020年5月12日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Photosynergetic Responses in Molecules and Molecular Aggregates 405-425 2020年 査読有り
-
Applied Surface Science 490 309-317 2019年6月11日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Advanced Electronic Materials 5 1800491 2019年1月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Japanese Journal of Applied Physics 57 121601-1-121601-5 2018年10月31日 査読有り最終著者責任著者
-
Journal of Materials Chemistry C 6 9786-9793 2018年 査読有り筆頭著者責任著者
-
APPLIED SURFACE SCIENCE 426 169-176 2017年12月 査読有り筆頭著者責任著者
-
JOURNAL OF VACUUM SCIENCE & TECHNOLOGY A 35(2) 020603 2017年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 55(6) 061602 2016年6月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Materials Letters 179 158-161 2016年5月 査読有り最終著者責任著者
-
CRYSTENGCOMM 18(38) 7229-7235 2016年 査読有り
-
THIN SOLID FILMS 597 220-225 2015年12月 査読有り最終著者責任著者
-
ORGANIC ELECTRONICS 26 144-150 2015年11月 査読有り
-
ORGANIC ELECTRONICS 15(10) 2264-2269 2014年10月 査読有り
-
APPLIED PHYSICS EXPRESS 7(7) 071602 2014年7月 査読有り
-
JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY C 2(2) 221-227 2014年 査読有り招待有り
-
JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY C 2(18) 3589-3596 2014年 査読有り
-
APPLIED PHYSICS EXPRESS 6(9) 091601 2013年9月 査読有り
-
Soft Matter 9(24) 5681-5685 2013年6月28日 査読有り
-
LANGMUIR 29(25) 8164-8169 2013年6月 査読有り
-
Japanese Journal of Applied Physics 52(7) 078002 2013年1月 査読有り
-
CRYSTENGCOMM 15(42) 8400-8403 2013年 査読有り
-
APPLIED PHYSICS EXPRESS 5(4) 041603 2012年4月 査読有り
-
APPLIED PHYSICS EXPRESS 5(2) 021601 2012年2月 査読有り
-
Organic Electronics 13 681 2012年2月 査読有り
-
OPTICS LETTERS 37(1) 70-72 2012年1月 査読有り
-
CHEMISTRY LETTERS 40(11) 1267-1268 2011年11月 査読有り
-
JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY C-PHOTOCHEMISTRY REVIEWS 12(2) 138-150 2011年9月 査読有り
-
Dual-functional diffraction grating based on selective metal deposition of photochromic diaryletheneOPTICS LETTERS 36(18) 3648-3650 2011年9月 査読有り
-
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 50(8) 081602 2011年8月 査読有り
-
Acta Cryst. E 67 o2194 2011年7月 査読有り
-
Optics InfoBase Conference Papers 2011年
-
JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY 21(34) 12639-12643 2011年 査読有り
-
APPLIED OPTICS 49(20) 3894-3899 2010年7月 査読有り
-
BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN 83(7) 756-761 2010年7月 査読有り
-
JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY C-PHOTOCHEMISTRY REVIEWS 11(1) 1-14 2010年3月 査読有り
-
PHOTOCHEMICAL & PHOTOBIOLOGICAL SCIENCES 9(2) 157-161 2010年 査読有り
MISC
11-
日本物理学会講演概要集 65(1) 395-395 2010年3月1日
書籍等出版物
14講演・口頭発表等
18-
12th International Symposium on Organic Molecular Electronics(ISOME2022) 2022年5月26日
-
12th International Symposium on Organic Molecular Electronics(ISOME2022) 2022年5月26日
-
12th International Symposium on Organic Molecular Electronics (ISOME2022) 2022年5月26日
所属学協会
4共同研究・競争的資金等の研究課題
14-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2014年7月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2011年4月 - 2014年3月
-
2008年5月 - 2010年3月