研究者業績

垣本 徹

カキモト トオル  (Toru Kakimoto)

基本情報

所属
大阪教育大学 理数情報教育系 准教授
学位
学士(大阪教育大学)

研究者番号
10169386
J-GLOBAL ID
200901094960371120
researchmap会員ID
6000008569

外部リンク

経歴

 1

委員歴

 1

論文

 16
  • 垣本 徹, 竪月 政典
    大阪教育大学初等教育部門 実践学校教育研究 (25・26) 29-38 2024年3月  査読有り筆頭著者
  • 垣本徹
    大阪教育大学 初等教育講座 実践学校教育研究 24 11-14 2022年4月  査読有り筆頭著者最終著者責任著者
  • 垣本徹
    大阪教育大学 初等教育講座 実践学校教育研究 23 21-24 2021年3月  査読有り筆頭著者最終著者責任著者
  • 垣本徹
    大阪教育大学 初等教育講座 実践学校教育研究 22 11-16 2020年2月  査読有り筆頭著者最終著者責任著者
  • 垣本徹
    大阪教育大学情報処理センター 年報 (19) 67-73 2016年3月  筆頭著者最終著者責任著者
  • 垣本 徹
    大阪教育大学紀要第Ⅴ部門 64(1) 67-73 2015年  筆頭著者最終著者責任著者
    ものづくり教育の推進を目的として,本学の学生にLEDを用いたキャンドルライトを製作してもらい,校内をライトアップする企画を実施した。また,ものづくりについてのアンケート調査も実施した。その結果,参加した300名以上の学生のものづくりへの関心は高く,充実した内容のものとなったが,ものづくりの機会が少ないことが,ものづくりができにくい状況になっていることがわかった。これより,ものづくりの機会を数多く提供し,その楽しさを再発見してもらうことが,ものづくり教育の推進に重要であることが確認できた。We practiced manufacturing education in December, 2013 and December, 2014. At the same time, we did a questionnaire survey about manufacturing. At the beginning of this plan, About 300 students manufactured LED candle light by themselves and illuminated Kashiwara campus. They're lacking in experience about manufacturing but very interested and able to enjoy making candle light. We'll report that "It's important for a chance of manufacturing to be often offered and to find its pleasure." from these practice and questionnaire result.
  • 垣本 徹
    近畿産業考古学会誌 近畿の産業遺産 (8) 9-14 2014年5月  査読有り筆頭著者最終著者責任著者
  • 垣本 徹
    大阪教育大学紀要第Ⅴ部門 60(1) 27-35 2011年9月  筆頭著者最終著者責任著者
    マイクロマウス競技はその歴史は古く,日本では1980年から開催されている草分け的なロボットコンテストである。本研究室では2004年度より6年間に渡り,マイクロマウスの開発をおこない,フレッシュマンクラスに延べ12試合に出場した。結果は完走し記録を残すこと3回,特別賞,ニューテクノロジー賞を計4回受賞することができた。駆動系では,四足歩行マウスの試作や車輪駆動用に模型用サーボモータを利用するなどの試みをおこなった。また,正確な1区間走行をおこなうために方位センサやロータリーエンコーダ,測距センサ,光学センサなどを用いた。迷路探索アルゴリズムには拡張左手法,求芯法,足立法を用いた。We have developed the micromouse for six years from 2004. And, we participated in the All-Japan Micromouse Contest 12 times, and were able to reach a goal three times. In addition, we won the new-technology prize twice and special prize twice. Driving system of the micromouse is using a pulse motor or a modified servo motor for radio controller model, and the detection system for wall is using electric compass, rotary encoder, distance sensor, and reflection type optical sensor. The algorithm that searched for the maze used the improved Wall Following, the method advanced toward center-goal, and the Adachi Method.
  • 垣本徹, 寸村剛
    大阪教育大学紀要Ⅴ部門 59(2) 53-62 2011年3月  筆頭著者最終著者責任著者
  • 垣本徹
    近畿産業考古学会誌 近畿の産業遺産 (4) 24-27 2010年3月  査読有り筆頭著者最終著者責任著者
  • 垣本徹, 井津元世士郎, 浅田儀博
    日本産業技術教育学会誌 48(1) 33-38 2006年2月  査読有り筆頭著者最終著者責任著者
  • 垣本 徹, 浅田 儀博, 井津元 世士郎
    日本産業技術教育学会誌 44(44(3)) P.P139-143 2002年  査読有り筆頭著者最終著者責任著者
  • 井津元世士郎, 垣本徹
    日本産業技術教育学会誌 41(4) 169-174 1999年  査読有り
  • 井津元世士郎, 垣本徹
    Journal of the Japanese Socity of Technology Education 41(4) 169-174 1999年  査読有り
  • 垣本 徹, 越桐 國雄, 佐藤 隆士, 家野 等, 谷口 友彦
    大阪教育大学紀要 第(]G0003[)部門 45(2) 331-341 1997年2月  筆頭著者最終著者責任著者
  • 垣本 徹, 越桐 國雄, 佐藤 隆士, 家野 等, 谷口 友彦
    大阪教育大学紀要 第Ⅲ部門 43(2) 227-236 1995年2月  筆頭著者最終著者責任著者

MISC

 1
  • 井津元 世士郎, 垣本 徹
    Journal of the Japanese Forestry Socity 80(4) 273-278 1998年  査読有り
    パーソナルコンピュータを用いた樹木の樹種識別システムの開発を行った。本システムは,検索機能,特徴項目表示機能,変更機能からなる。検索機能では,多口式の検索システムを採用しており識別しようとする樹木について,目についたどのような特徴項目からでも検索に入ることができる。検索に用いられる特徴項目は視覚化され,WindowsのGUIとともに視覚的操作環境を実現している。すなわち,ポップアップウィンドウやプルダウンメニューの効果的な使用とマウスによる操作である。本システムにおける検索対象樹種は221で,検索に用いる特徴項目は191であるが,拡張可能である。これらの特徴項目は葉,花,果実,樹皮の特徴からなり,カラー画像で表現され,補足説明がっけ加えられている。検索は識別しようとする樹木の特徴項目に当てはまる樹種に得点を与えることを繰り返し行うことにより,高得点の樹種を適合樹種とみなすやり方である。本システムは教育現場での利用を想定して開発した。

書籍等出版物

 6

共同研究・競争的資金等の研究課題

 1