大阪教育大学 研究者情報 
Osaka Kyoiku University Researcher Information
 
言語の選択:

多文化教育系

研究者リスト >> 小野 恭靖
 

小野 恭靖

 
アバター
研究者氏名小野 恭靖
 
オノ ミツヤス
URLhttp://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~ono
所属大阪教育大学
部署多文化教育系
職名教授
学位Master(Literature)(Waseda University), 文学修士(早稲田大学), Doctor(Literature)(Waseda University), 博士(文学)(早稲田大学)
科研費研究者番号50194600
J-Global ID200901058077028346

プロフィール

1958年,静岡県生まれ。早稲田大学大学院博士後期課程修了。現在、大阪教育大学教授。博士(文学)。日本古典文学,日本歌謡史を専攻する傍ら,ことば遊びの史的研究にも従事する。主な著書に『戦国時代の流行歌』(中央公論新社),『ことば遊びの文学史』(新典社),『さかさことばのえほん』(鈴木出版)がある。NHK大河ドラマの歌謡監修を務めたほか,NHK教養バラエティ番組『日本人のおなまえっ!』や『ラジオ深夜便』『私の日本語辞典』にも出演。

研究キーワード

 
言語遊戯 ,伝統音楽 ,歌謡 ,伝統音楽 ,歌謡

研究分野

 
  • 人文・社会 / 日本文学 / 

経歴

 
2005年12月
 - 
現在
大阪教育大学 教育学部 教授 
 
1993年4月
 - 
2005年11月
大阪教育大学 教育学部 助教授 
 
1998年10月
 - 
1999年3月
国文学研究資料館 助教授(併任)   
 
1990年4月
 - 
1993年3月
大阪教育大学 教育学部 専任講師 
 
1987年4月
 - 
1990年3月
早稲田大学 助手   
 

学歴

 
1981年4月
 - 
1984年3月
早稲田大学 大学院文学研究科 日本文学
 
1977年4月
 - 
1981年3月
早稲田大学 文学部 日本文学
 

委員歴

 
 
   
 
日本歌謡学会  監事
 
 
   
 
日本歌謡学会  評議員,理事,常任理事
 

受賞

 
2010年5月
産経新聞社, 産経児童出版文化賞(フジテレビ賞)
 
1996年
志田延義賞
 
1992年
窪田空穂賞
 

論文

 
 
小野恭靖   
大阪教育大学紀要(第Ⅰ部門)   61(1) 41-50   2012年9月   
「隆達節歌謡」は一般に「隆達節」「隆達小歌」などと称される歌謡で、堺の顕本寺に住し、後に還俗した高三隆達(大永七年〈一五二七〉~慶長一六年〈一六一一〉)が歌い出して、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての巷間を彩った一大流行歌謡である。「隆達節歌謡」には胡麻譜のあるもの、ないものを含めて多くの歌謡の書き留めが残されている。筆者は諸方に埋もれている「隆達節歌謡」の文献資料を捜索し続け、これまでに五二一首の歌謡を集成した。また、新たに管見に入った未紹介資料や伝本に関する知見の紹介も続けてきた。...
 
小野恭靖   
大阪教育大学紀要(第Ⅰ部門)   60(2) 101-105   2012年2月   
 
小野恭靖   
大阪教育大学紀要(第Ⅰ部門)   60(1) 93-97   2011年9月   
本稿は近時、大阪教育大学小野研究室蔵となった新出の"おもちゃ絵〞の歌謡資料である『新板小供うたづくし』を影印と翻刻によって紹介し、当該資料の位置付けを行う論考である。おもちゃ絵は江戸時代末期から明治時代にかけて盛んに摺られた子ども向けの版画で、筆者はこれまでそれらの版画中に摺られた歌謡に注目し、多くの資料を紹介してきた。ここに紹介する『新板小供うたづくし』は従来知られていたおもちゃ絵の歌謡資料とは異なり、わらべうたのみでなく大人向けの端唄や俗曲の歌詞を掲載しており、きわめて注目される。Th...
 
小野恭靖   
大阪教育大学紀要(第Ⅰ部門)   59(2) 141-145   2011年2月   
『当麻中将姫和讃』は現在大阪教育大学小野恭靖研究室所蔵の和讃資料一冊である。この和讃は大和国当麻寺伝来の曼荼羅の縁起にかかわるもので、中将姫伝説に基づいて創作されている。この和讚が注目されるのは、従来紹介されていた中将姫関連の和讃とは内容を異にしている点である。本文には中将姫伝説を収録した一部の江戸期文献と共通する登場人物名が見え、この和讃の成立時期や成立背景をおよそ推定することが可能である。 本稿では従来未紹介の『当麻中将姫和讃』一冊を翻刻し、位置付けを行うことを目的とする。Wasan ...
 
小野恭靖   
大阪教育大学紀要(第Ⅰ部門)   59(1) 141-152   2010年9月   
本稿は日本語の文字遊びの一種である"文字絵"の江戸期資料として、架蔵本『どふけ一筆がき』一冊、また明治期資料として大阪教育大学小野恭靖研究室蔵版画『しん板文字ゑ五十三次』一枚を紹介することを目的とする。さらに、管見に入った他の文字絵資料として個人蔵の版画『いろは尽し忠臣蔵』二枚、個人蔵の版画双六『文字絵又平 大津絵寿古六』一枚についても簡単に紹介する。筆者は「文字絵資料小考-『源平文字絵』紹介-」(『学大国文』第五一号〈平成20年3月〉)、「文字絵資料続考-『文字絵集』(仮称)と『源平文字...

MISC

 
 
小野恭靖   
Comcom   (547) 41   2013年3月   
 
小野恭靖   
Comcom   (546) 41   2013年2月   
 
小野恭靖   
Comcom   (545) 41   2013年1月   
 
小野恭靖   
Comcom   (544) 57   2012年12月   
 
小野恭靖   
Comcom   (543) 57   2012年11月   

書籍等出版物

 
 
小野恭靖
笠間書院   2019年3月   
 
[小野 恭靖](担当:単著)
新典社   2017年2月1日   
 
小野 恭靖
和泉書院   2016年2月      
 
和泉書院   2013年11月      
 
ミネルヴァ書房   2013年5月      

所属学協会

 
 
   
 
和歌文学会
 
   
 
中世文学会
 
   
 
日本歌謡学会