大阪教育大学 研究者情報 
Osaka Kyoiku University Researcher Information
 
言語の選択:

総合教育系

研究者リスト >> 井坂 行男
 

井坂 行男

 
アバター
研究者氏名井坂 行男
 
イサカ ユキオ
所属大阪教育大学
部署総合教育系
職名
学位(BLANK)(Joetsu University of Education), 教育学修士(上越教育大学)
科研費研究者番号40314439
J-Global ID200901035826582835

研究キーワード

 
特別支援教育 ,聴覚障害教育

研究分野

 
  • 人文・社会 / 特別支援教育 / 
  • 人文・社会 / 教育学 / 

経歴

 
2011年4月
   
 
大阪教育大学教授   
 
2007年4月
   
 
大阪教育大学准教授   
 
1999年4月
   
 
大阪教育大学助教授   
 

学歴

 
 
   
 
上越教育大学 大学院学校教育研究科 障害児教育
 
 
   
 
早稲田大学 教育学部 教育学料教育心理学専修
 

委員歴

 
 
   
 
ろう教育科学会  常任委員
 

論文

 
 
井坂 行男   森木 亜季   
大阪教育大学紀要. 第4部門, 教育科学   61(2) 1-10   2013年2月
本研究では特別支援教育教員養成における積み上げ型の教育実習に関する現状を把握するために,特別支援学校教諭一種免許の課程認定を受けている117大学を対象とした調査を実施した。回収率は46.2%であった。 その結果,42.6%の大学が小・中学校等の教諭一種免許状取得における積み上げ型教育実習プログラムを設定していた。1,2年次は学校での観察・参加がその主な内容で,4年次に発展的な課題に取り組む実習が実施されている大学もあった。その効果は教職意識の向上や教員としての力量形成との回答が得られた。ま...
 
西山 健   冨永 光昭   平賀 健太郎   井坂 行男   金森 裕治   
大阪教育大学紀要. 第4部門, 教育科学   61(1) 185-194   2012年9月
本学では2010年度より,教職基礎科目「特別なニーズのある子どもの教育」が新たに開講され,教員養成課程に在籍する学生の必修科目となっている。また,特別支援教育講座では,特別支援教育およびインクルーシブ教育の理念を理解し,適切な教育実践を行うことができる教員を養成するための構想を展開している。 本研究はその一環として,特別支援教育講座の教員が担当する上記科目の受講生を対象として,障害のある子どもが通常の学校で学ぶことに関する意識を主たる内容とする質問紙調査を,ドキュメンタリー映像『ピーター君...
 
冨永 光昭   金森 裕治   井坂 行男   西山 健   平賀 健太郎   
大阪教育大学紀要 第IV部門 教育科学   60(1) 141-151   2011年9月
平成22年度から本学で教職基礎科目として必修化された「特別なニーズのある子どもの教育」の受講生を対象に,受講前の障害及び特別なニーズのある子どもについての基礎知識や受講後の意識の変化等に関する質問紙調査を実施した。回収率は88.6%であった。近年の新たな障害の表記方法の認知については47.5%,点字や手話,バリアフリーやユニバーサルデザインについては,ユニバーサルデザインの93.9%以外すべて98%以上の学生が認知していた。しかし,「ハンディキャップ」という用語が国際的に公的な場で使用され...
 
金森, 裕治   冨永, 光昭   井坂, 行男   
大阪教育大学障害児教育研究紀要   32 31-46   2009年12月
type:Article
本報告は1回生開講科目である 「教職入門」 について、 昨年度に続き、2009年度に取り組んだグループ討論、ディベート、 観察実習の実施状況と課題についてまとめたものである。今年度の講義では、昨年度の検討に基づいて、学生による自己評価や相互評価を重視した。その結果、学生自身による課題解決に向けた取り組みが促進された。また、 「ゆとり教育」 や 「分離教育と統合教育」、 「教師の資質・力量・指導力」になどについての話し合いができた。
In this paper, w...
 
井坂行男   仲野明紗子   
特殊教育学研究   47(1) 13-21-21   2009年4月   [査読有り]

所属学協会

 
 
   
 
日本発達心理学会
 
   
 
日本教育心理学会
 
   
 
発涯発達研究会
 
   
 
日本聴覚医学会
 
   
 
日本特殊教育学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
聴覚障害児に対する包括的言語学習支援方法の開発
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
井坂 行男 
研究期間: 2020年4月 - 2023年3月
 
多面的な分析による多様な言語的背景をもつ日本語学習者のリテラシーの構造の解明
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
高橋 登 中村 知靖 脇中 起余子 井坂 行男 柴山 真琴 武居 渡 ビアルケ 千咲 森 兼隆 池上 摩希子 古川 敦子 
研究期間: 2019年4月 - 2022年3月
 
高等教育機関における意思疎通支援人材育成システムの開発
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
池谷 航介 井坂 行男 望月 直人 楠 敬太 
研究期間: 2016年4月 - 2020年3月
 
多様な言語的背景をもつ日本語学習者による日本語リテラシーの獲得
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
高橋 登 中村 知靖 脇中 起余子 井坂 行男 柴山 真琴 武居 渡 池上 摩希子 古川 敦子 長谷川 ユリ 
研究期間: 2016年4月 - 2019年3月
 
学童期の総合的な作文評価指標の開発:「書き言葉」の獲得支援に向けて
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
高橋 登 井坂 行男 柴山 真琴 池上 摩希子 
研究期間: 2015年4月 - 2018年3月