Osaka Kyoiku University Researcher Information
日本語 | English
研究者業績
基本情報
- 所属
- 大阪教育大学 理数情報教育系理科教育部門 特任准教授
- 学位
- 博士(理学)
- 通称等の別名
- 大阪教育大学
- 研究者番号
- 80549816
- J-GLOBAL ID
- 201401062354649741
- researchmap会員ID
- 7000010332
経歴
13-
2025年5月 - 現在
-
2025年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2025年3月
-
2022年4月 - 2025年3月
学歴
2-
2006年4月 - 2009年3月
-
2004年4月 - 2006年3月
委員歴
6-
2022年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2023年6月 - 2024年8月
-
2009年4月 - 2010年3月
受賞
2-
2013年4月
論文
77-
琉球大学教育学部紀要 106 69-81 2025年3月
MISC
10-
琉球大学大学教育センター報 (24) 56-68 2022年3月国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)では、大学が実施機関となる次世代人材育成事業を3事業(女子中高生の理系進路選択支援プログラム、ジュニアドクター育成塾、グローバルサイエンスキャンパス)実施しており、琉球大学ではそのすべてをグローバル教育支援機構が中心となって提供しています。本稿では、各事業の概要、2020年度に 実施した取り組み、得られた成果の一部を紹介します。
-
琉球大学大学教育センター報 23 111-117 2021年3月国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)では、大学が実施機関となる次世代人材育成事業を3事業(女子中高生の理系進路選択支援プログラム、ジュニアドクター育成塾、グローバルサイエンスキャンパス)実施しており、琉球大学ではそのすべてをグローバル教育支援機構が中心となって提供しています。本稿では、各事業の概要、2019年度に実施した取り組み、得られた成果の一部を紹介します。 紀要論文
書籍等出版物
2講演・口頭発表等
98担当経験のある科目(授業)
19-
2024年4月 - 現在Thesis Research Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ (琉球大学大学院理工学研究科)
-
2024年4月 - 現在Molecular Transformation chemistry、Advanced Seminar Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ (琉球大学大学院理工学研究会)
-
2024年4月 - 現在海洋自然科学特別研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ (琉球大学大学院理工学研究科)
-
2024年4月 - 現在Molecular Transformation chemistry (琉球大学大学院理工学研究科)
-
2022年4月 - 現在海洋自然科学特別研究 (琉球大学大学院理工学研究科)
共同研究・競争的資金等の研究課題
15-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年6月 - 2026年3月
-
琉球大学 「つながる離島・広がる沖縄」教育未来基金 2024年7月 - 2025年3月
-
沖縄県 大学発SDGs社会課題解決型科学技術プロジェクト創出支援事業 2024年7月 - 2025年3月
-
沖縄県 沖縄・ハワイ等アジア太平洋島嶼地域連携推進事業 2024年7月 - 2025年2月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 外国人研究者招へい事業 2017年3月 - 2017年4月
-
日本学術振興会 2017年3月 - 2017年4月
-
公益財団法人 日揮・実吉奨学会 研究助成 2015年9月 - 2016年8月
-
国立大学法人 長岡技術科学大学 高専-長岡技科大共同研究助成 2013年4月 - 2014年3月
-
理工学振興会 教育研究助成 2011年4月 - 2012年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2011年 - 2012年