Osaka Kyoiku University Researcher Information
日本語 | English
研究者業績
基本情報
- 所属
- 大阪教育大学 理数情報教育系 教授
- 学位
- 教育学修士(大阪教育大学)博士(理学)(新潟大学)
- 研究者番号
- 90439290
- J-GLOBAL ID
- 200901098532796464
- researchmap会員ID
- 6000009405
- 外部リンク
函数解析学の中でも、作用素論、特に、ヒルベルト空間上の有界線形作用素および行列に関する不等式を中心に勉強をしています。今は、それを基礎として情報幾何学や量子情報理論などの分野の様々な幾何学的様相に絡んだ定量的な評価を中心に考察し、作用素論的な枠組みの構築とその幾何学的構造の解明に関心があります。また、数学教育に関しても、「数学的な考え方」の育成について、考えようとしています。
研究キーワード
4経歴
5-
2012年4月 - 現在
-
2011年4月 - 2012年3月
-
2006年4月 - 2011年3月
-
2004年4月 - 2006年3月
-
1988年4月 - 2004年3月
学歴
2-
1981年4月 - 1983年3月
-
1977年4月 - 1981年3月
委員歴
2-
2022年9月 - 現在
-
2011年 - 2012年
論文
195-
Banach Journal of Mathematical Analysis 3(2) 64-76 2009年 査読有り
-
Linear Algebra and its Applications 429(7) 1546-1554 2008年10月 査読有り
-
科学教育研究 32(2) 72-84 2008年The purposes of this article are to consider the educational significance of teaching mathematical knot theory at senior high school, and to discuss the possibility and benefits of teaching knot theory through "mathematical activities" as follows: After studying the notion of "knot invariants", that is, linking number, tricolorability and Jones polynomials of knots, the students find various properties of knots by experiments or investigations, confirm them, generalize their own results and announce their research results. Our research is based on teaching experiments in a senior high school.
-
BANACH JOURNAL OF MATHEMATICAL ANALYSIS 2(2) 140-149 2008年 査読有り
-
Linear Algebra and its Applications 427(2-3) 272-284 2007年12月 査読有り
-
Linear Algebra and its Applications 426(2-3) 312-316 2007年10月 査読有り
-
Scientiae Mathematicae Japonicae 66(3) 325-334 2007年 査読有り
-
Scientiae Mathematicae Japonicae 65(2) 281-286 2007年 査読有り
-
Scientiae Mathematicae Japonicae 65(1) 69-75 2007年 査読有り
-
Operator and Matrices 1(1) 143-152 2007年 査読有り
-
Journal of Mathematical Inequalities 1(1) 39-43 2007年 査読有り
-
PROCEEDING Fourth East Asia Regional Conference on Mathematics Education[EARCOME4] 411-416 2007年
-
Scientiae Mathematicae Japonicae 66(3) 325-334 2007年
-
Nihonkai Mathematical Journal 18(1) 43-50 2007年 査読有り
-
Mathematical Inequalities and Applications 9(4) 749-759 2006年10月 査読有り
-
数理解析研究所講究録 1478 71-80 2006年4月
-
Scientiae Mathematicae Japonicae 64(3) 557-562 2006年 査読有り
-
Scientiae Mathematicae Japonicae 64(1) 141-145 2006年 査読有り
-
Mathematics Inequalities and Applications 8(3) 529-535 2005年7月 査読有り
-
Nihonkai Mathematical Journal 16(2) 145-154 2005年 査読有り
-
Linear Algebra and its Applications 377(1-3) 69-81 2004年1月 査読有り
-
Houston Journal of Mathematices 30(1) 191-207 2004年
-
Proceedings of the International Symposium on Banach and Function Spaces 205-213 2003年10月 査読有り
-
Linear Algebra and its Applications 360 15-34 2003年2月 査読有り
-
Arch. Inequal. Appl. 1 275-283 2003年 査読有り
-
Journal of Inequalities in Pure and Applied Mathematics 4(2) 1-8 2003年 査読有り
-
Mathematical Inequalities and Applications 6 509-519 2003年 査読有り
-
Mathematical Inequalities and Application 5(4) 725-734 2002年10月 査読有り
-
Mathematical Inequalities and Applications 5(3) 573-582 2002年7月 査読有り
-
Mathematical Inequalities and Applications 5(3) 583-592 2002年7月 査読有り
-
Linear Algebra and Its Applications 326(1-3) 101-109 2001年3月 査読有り
-
RIMS講究録 1189 1-9 2001年2月
-
Operator Theory:Advances and Applications 127 267-277 2001年 査読有り
-
Journal of Inequalities and Applications 6 473-481 2001年 査読有り
-
Linear Algebra and its Applications 320(1-3) 15-22 2000年11月 査読有り
MISC
57書籍等出版物
5-
学術図書出版社 2019年10月30日小学校の先生向けに、子どもたちに算数を教える際に、指導者自身が身に付けておいてほしい基礎となる内容(基礎となる数学)を、平成29年告示の新学習指導要領の領域・内容に準拠させて、わかりやすく解説しました。
講演・口頭発表等
120共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
2023年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 JSPS科研費 2016年4月 - 2019年3月
社会貢献活動
6その他
1-
次の雑誌のeditorをしています。 Annals of Functional Analysis Journal of Mathematical Inequalities