表現活動教育系

兼平 佳枝

カネヒラ ヨシエ  (Yoshie KANEHIRA)

基本情報

所属
大阪教育大学 表現活動教育系 准教授
学位
修士(教育学)(大阪教育大学)
博士(学校教育学)(兵庫教育大学)

連絡先
yoshiecc.osaka-kyoiku.ac.jp
研究者番号
50613668
J-GLOBAL ID
201801000138130949
researchmap会員ID
B000345943

経歴

 4

論文

 21

MISC

 8

書籍等出版物

 11
  • 小島律子, 小川由美, 兼平佳枝, 楠井晴子 (担当:共著, 範囲:「第Ⅲ章 『郷土の音楽』の実践事例」より「実践3 台湾タイヤル族の郷土教育」(pp.169-173))
    黎明書房 2018年8月
  • 小島律子, 井上薫, 衛藤晶子, 小川由美, 兼平佳枝 (担当:共著, 範囲:「第2章 音楽科の指導内容と指導計画及び評価」より「3.鑑賞の指導内容」 (pp.27-30))
    廣済堂あかつき 2018年5月
  • 飯島渉, 石田一志, 井上薫, 兼平佳枝 (担当:共著, 範囲:「音楽的思考」(p.40)「創造的問題解決」(p.41)「視覚的媒体による認識」(p.49)「授業過程」(p.180)「授業における音楽的思考」(p.181)「探究型の授業」(p.182)「問題解決型の授業」(p.182)「課題解決型の授業」(p.183)「授業におけるコミュニケーション」(p.193)「共感的コミュニケーション」(p.197))
    音楽之友社 2017年9月
  • 小島律子, 田中龍三, 兼平佳枝, 横山真理, 西園芳信 (担当:共著, 範囲:「第1部 音楽科教育の現代的意義と課題」より「第2章第4節 音楽科教育の現代的課題」(pp.34-39)、「第6章第4節 鑑賞の評価のための作品『批評文』」(pp.119-128)、「第3部 音楽科教育の新しい実践事例」より「第8章第4節 実践事例(3)中学校(歌唱)《旅立ちの日に》」(pp.175-186)、「第9章第3節実践事例(2)中学校(鑑賞)《鹿の遠音》」(pp.221-228))
    あいり出版 2015年4月
  • 小島律子, 東真理子, 井上薫, 衛藤晶子, 太田紗八香, 小川由美, 兼平佳枝 (担当:共著, 範囲:「第3章 『構成活動』としてのうたづくりから見えてくるもの」より「3 うたづくりにおける音楽科の学力」(pp.143-147))
    黎明書房 2014年8月

担当経験のある科目(授業)

 4

Works(作品等)

 1

共同研究・競争的資金等の研究課題

 2

社会貢献活動

 17