研究者業績

瀧野 揚三

タキノ ヨウゾウ  (Yozo Takino)

基本情報

所属
大阪教育大学 総合教育系 教授
学位
Master of Education(University of Tsukuba)
教育学修士(筑波大学)

研究者番号
60206919
J-GLOBAL ID
200901082598331159
researchmap会員ID
1000032067

外部リンク

1961年兵庫県生まれ

経歴

 4

学歴

 2

受賞

 1

論文

 61
  • 清水 貴裕, 瀧野 揚三
    大阪教育大学紀要. IV, 教育科学 46(2) 347-363 1998年1月  
    本研究は,小学校の4年生児童127名を対象に,いじめ場面における被害者と第三者の行動が,加害者の行動と態度にどのような影響を及ぼすかを検討した。まず,架空のいじめエピソードの4コマ漫画を提示し,続いて第三者の援護行動(仲裁者的立場),はやしたて(観衆的立場),黙認(傍観者的立場)と被害者自身の行動(服従的行動と抵抗的行動)を組み合わせた6条件を2コマ漫画で提示した後,被害者と第三者の応答行動後の加害者の行動,いじめをおこなったことに対する加害者自身の評価,いじめをおこなったときの加害者の感情,今後のいじめへの動機づけを調べた。結果は,第三者が援護する条件で顕著にいじめを抑制する傾向が示された。The purpose of the present study was to investigate the effects of victim's and bystanders' behaviours on the bully's cognition, emotion and behaviours. A sample of 127 fourth graders participated in this study was divided into six subgroups and answered the questions about bully's reactions, cognition, emotion and behaviours. The result showed the bystanders' helping behaviours lead to the prevention of bullying effectively rather than the victim's resistance.
  • 瀧野揚三
    大阪教育大学紀要第V部門 43(2) 203-211 1995年  
  • 瀧野揚三
    大阪教育大学紀要第IV部門 43(2) 161-176 1995年  筆頭著者
  • 齊藤 誠一, 瀧野 揚三
    人間科学研究 2(1) 57-62 1994年  
  • 瀧野 揚三
    大阪教育大学紀要. IV, 教育科学 40(2) 161-171 1992年2月  
    教師と生徒の人間関係を考えるとき,しばしば教師が生徒に接する態度の可否ばかりが強調される。しかし,本来ならば指導を受ける側の生徒の内面で生じている指導に対する「構え」を理解した上での指導態度が望まれる。本研究は教師の指導態度が生徒にどのように予測されているかを,教師と生徒の欲求が対立する9種類の生徒指導場面を設定した投影的図版で測定したものである。その結果,教師の指導態度は総反応数の約7割で攻撃的,拒否的,支配的であると予測され,部活動,制服場面でその傾向が顕著であった。また,援助的,親和的な指導態度は総反応数にすると3割程度であるが,いじめ,学級会,問題が解けない場面では教師の援助的,親和的指導態度が多く予測された。場面の規定性と予測との関連が見られた。An investigation was conducted to clarify perceived teacher attitudes in conflictive interactive teacher-student setting.153 eighth graders answered perceived teacher attitudes using the pictorial completion tests like the Rozenzweig Picture-Frustration Study,and their responses were assigned to eight kinds of interpersonal behaviors.The result was as follows.About 70 percents of all the responses assigned to Dominating,Rejecting,Punishing attitudes.These tendencies were remarkably observed in Club activities and Wearing irregular uniform settings.The rest of the responses assigned to Accepting of Supporting attitudes.But in Bullying and Homeroom settings,most students tended to perceive teacher attitudes accepting or supporting.Some situational factors were supposed to dominate student responses.
  • 瀧野揚三
    カウンセリング研究 25(1) 1-8 1992年  
  • Yozo Takino
    International Journal of Psychology 27(3-4) 592 1992年  
  • 瀧野 揚三, 齊藤 誠一
    大阪教育大学紀要. IV, 教育科学 40(1) 13-19 1991年9月  
    青少年のself-esteemの特質をとらえる一つの試みとして,学業成績の変動がself-esteemに及ぼす影響について検討することを目的とした。中学1,2年生146名を対象とした調査により,2回の学期末試験における成績の変動と試験結果がフィードバックされた後のself-esteemの変動との関連について検討した。その結果,2回の学期末試験間で成績が下降した生徒において,self-esteem尺度得点は自己否定的傾向への変化を示した。さらに,2学期末の試験結果から成績の上・中・下位群を設定した場合には,とりわけ中位群において成績の変動とself-esteem尺度得点の変動の関連が強く,成績の上昇した生徒のself-esteem得点は自己肯定的に,下降した生徒のself-esteem得点は自己否定的に変化した。このことは,成績とself-esteemとの関連が明らかにされただけでなく,成績の平均値周辺に位置づけられる中位群において成績の上昇や下降が著しく敏感にself-esteem得点に反映されたことを意味している。平均より上か下かということが「成就感と失敗感」を決定づける,いわゆる「平均以上」志向のあらわれではないかと推測された。The purpose of the present study was to investigate the relationships between the academic achievement and self-esteem in early adolescence.77 seventh graders and 69 eighth graders were given the sentence completion type self-esteem inventory twice:for the first time after receiving the results of the second term exam.and after the third exam. for the second.As the index of academic achievement,the marks of the 2nd and the 3rd term exam.were used after transformed into the z scores.Dividing the students into three groups(High,Mid,Low)based on the levels of marks in the 2nd term exam.,the relationships vetween variations of marks and self-esteem scores were very close especially in the Mid group:The students improving in marks became positively in self-esteem,on the other hand the falling students became negative in self-esteem.This finding seems to show the students'sensitivity to the average marks.
  • 瀧野揚三
    大阪教育大学紀要 第IV部門 40-1 1991年  
  • 瀧野 揚三, 多田 明子, 北尾 倫彦
    大阪教育大学紀要 第V部門 40(1) 1-8 1991年  
  • 加藤隆勝, 齊藤誠一, 瀧野揚三
    筑波大学 心理学研究 9 73-86 1987年  

MISC

 35

書籍等出版物

 28

講演・口頭発表等

 5

共同研究・競争的資金等の研究課題

 29