日本語 | English
Profile Information
- Affiliation
- Associate Professor, Division of Art, Music, and Physical Education, Osaka Kyoiku University
- Degree
- Bachelor of Arts(Dec, 1998, University of San Francisco)Master of Science(Aug, 2001, Middle Tennessee State University 大学院)Doctor of Philosophy(Mar, 2022, Kyoto Institute of Technology)
- Contact information
- hashimoto-h57ex.osaka-kyoiku.ac.jp
- Researcher number
- 20827810
- J-GLOBAL ID
- 202001014926133958
- researchmap Member ID
- R000013515
In the past 25 years, Hisashi Hashimoto had been actively involved in Japan and American professional baseball teams. For the past three years (1997-1999), Hashimoto had the opportunity to work as an athletic trainer for San Francisco Giants organization. Also, from 2001 to 2003, Hashimoto was able to work as an athletic trainer for the Hiroshima Carp, a professional baseball team in Japan. As an athletic trainer, Hashimoto observed two different styles of athletic training between the two countries. Hashimoto was exposed to various methods of athletic training domains in both America and Japan. According to Hashimoto, in America athletic trainers strongly emphasize strength and conditioning. The focus is on “preventative medicine” rather than the “After the fact” perspective. The biggest contrast between the two countries is the use of “annual in-off season strength & conditioning program” by the American. That is, it is safe to say that athletic trainers and strength & conditioning trainers are one of the most important health care providers for professional athletes. In Japan, athletic trainer and strength & conditioning trainers are increasingly popular as an instructor of overall athletic condition and performance in sports. Although it is growing in popularity, not many researchers have studied the effect of strength & conditioning. In addition, controversy and debate on the benefits of strength & conditioning exercises continues to exist among those in the baseball profession. Some baseball coaches say that auxiliary exercises generally have no direct effect on baseball skill development. On the other hand, some researchers conclude that strength-training program for baseball players works effectively because they found some scientific explanations.
Research Interests
2Research History
6-
Apr, 2010 - Present
-
Apr, 2019 - Mar, 2023
-
Apr, 2007 - Mar, 2009
-
Aug, 2001 - Jan, 2004
Education
4-
Apr, 2020 - Mar, 2022
-
Apr, 2005 - Mar, 2008
-
Sep, 1999 - Aug, 2001
-
Sep, 1995 - Dec, 1998
Awards
1Papers
11-
Osaka Kyoiku University, 72 67-76, Feb 29, 2024 Peer-reviewed
-
Journal of Physical Education and Sport, Vol 23(issue 8) 2060-2072, Aug 31, 2023 Peer-reviewedLead author
-
Research Journal of Sports Performance, 2022(14) 335-347, Feb 1, 2023 Peer-reviewedLead author
-
Journal of Physical Education and Sport, 22(7) 1748-1760, Jul 31, 2022 Peer-reviewedLead author
-
京都工芸繊維大学, 2, Mar 25, 2022 Peer-reviewedLead author
Misc.
1-
甲南大学スポーツ・健康科学教育研究センター論集<第17号>, (17) 27-39, Mar 1, 2009著者の考えるストレングス&コンディショニング理論に基づいたプログラムを一年間実施し、そのトレーニング効果をピッチングフォーム、球速、体力要素等から検討した。
Books and Other Publications
7-
報知高校野球 報知新聞社出版、 2015年9月号 162-163頁, Sep 1, 2015指導しない指導」による正しいフォームの習得法 最終回は、野球の基本となる投球時の腕と投球・打撃時の下半身の使い方の指導方法を解説します。
-
報知高校野球 報知新聞社出版、 2015年7月号 116-117頁, Jul 1, 2015姿勢反射を起こしやすいストレッチ法を紹介します。3種類のストレッチの説明をします。スタティックストレッチ、ダイナミックストレッチ、バリスティックストレッチの3種です。
-
報知高校野球 報知新聞社出版、 2015年5月号 126-127頁, May 1, 2015今回のトレーニングには、野球における股関節の基本動作が、すべて含まれています。下半身の安定性を高めながら、股関節の可動域も向上させ、下半身と体幹の筋力強化もできます。
-
報知高校野球 報知新聞社出版、 2015年3月号 152-153頁, Mar 1, 2015動きの中での正しい姿勢維持を目的としたトレーニングを紹介します。「姿勢反射」を主とする動きを導くためにはインナーユニットが正常に機能することが必要不可欠です。今回のトレーニングは機能異常を予防する目的だけでなく、動きの中での姿勢維持、つまりパフォーマンス向上にも大きく役立ちます。
-
報知高校野球 報知新聞社出版、 2015年1月号 158-159頁, Jan 1, 2015姿勢反射を野球のパフォーマンスにつなげるための具体的なトレーニング方法について解説していきます。姿勢反射を呼び起こすためには、まず正しい姿勢をとることが絶対条件になります。正しい姿勢は全身をリラックスさせ、最も効率良く体を動かせる状態だからです。
-
報知高校野球 報知新聞社出版、 2014年11月号 35-37頁, Nov 1, 2014第1回は「なぜ今、原始反射なのか」について。まず、原始反射とは何か。野球の動作とよく似ている点を解説し、これをパフォーマンスに生かす重要性を説明する。
-
月間トレーニングジャーナル ブックハウスHD出版、Sep.2014NO.419 25-28頁, Sep 1, 2014姿勢反射を利用すると無意識に体が動くという著者の理論から、指導をしすぎることは選手の本来持っている能力を引き出せないのでは。つまり指導しない指導が必要であるということを説明した。
Presentations
28-
第31回日本整形外科超音波学会, Jul 7, 2019, 日本整形外科超音波学会[目的]本研究では非特異的腰痛と梨状筋症候群(以下PS)との関連を考察し,非特異的腰痛への多角的な理解を深めることによって,当該の腰痛に対する適切な対処方法の提案を目的とする.
Professional Memberships
2-
Apr, 1999 - Present