Osaka Kyoiku University Researcher Information
日本語 | English
総合教育系
Profile Information
- Affiliation
- Osaka Kyoiku University
- Degree
- 博士(情報学)(関西大学)
- Contact information
- kosteracc.osaka-kyoiku.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 201101096256388212
- researchmap Member ID
- B000005067
- External link
大阪教育大学・総合教育系・教授。 関西大学大学院総合情報学研究科を修了後,京都外国語大学,長崎大学での勤務を経て,2015年1月より大阪教育大学准教授,2023年より現職。専門分野は教育工学(特に教師教育,メディア教育)。テーマとしては,教師のICT活用指導力の育成,教員研修のデザインと評価に興味がある。 日本教育メディア学会副会長,日本教育工学会理事,日本教育工学協会常任理事。主な著書に『教育工学アプローチによる教師教育』『初等中等教育におけるICT活用』(ミネルヴァ書房,共編著),『タブレット端末で実現する協働的な学び』(フォーラム・A,共編著)がある。2009年日本教育工学会研究奨励賞,2019年日本教育工学会論文賞,2019年教職員支援機構第2回NITS大賞審査委員特別賞(事業担当者として)受賞。
Research Interests
29Research Areas
4Research History
8-
Apr, 2023 - Present
-
Apr, 2020 - Mar, 2023
-
Apr, 2015 - Mar, 2020
-
Jan, 2015 - Mar, 2015
-
Apr, 2008 - Dec, 2014
Papers
88-
日本教育工学会研究報告集, 2024(1) 1-8, May 11, 2024 Last author小学校における「書く力」の育成を通して,校内授業研究の実施方法を改善し,その取り組みを評価した.まず「校内授業研究の流れ」を設計した.また,「児童の「書く力」を育成する教師の授業力」を設定した.それを基に,授業研究を進めた結果,「校内授業研究の流れ」により,授業研究を円滑に進めることができた.また,「児童の『書く力』を育成する教師の授業力」を明確にすることで,授業計画に有益な情報が得られた.
-
日本教育工学会論文誌 = Japan journal of educational technology / 日本教育工学会 編, 48(1) 123-139, May, 2024 Peer-reviewed
-
Japan Journal of Educational Technology, 47(4) 553-565, Mar 20, 2024 Peer-reviewedInvitedLast authorCorresponding authorInformation education has been established as one of the primary research domains within the Japan Society for Educational Technology (JSET). This paper aims to identify the forthcoming research agendas in the realm of information education by undertaking the following two tasks: 1) Summarizing the historical trends in information education research within the Japan Society for Educational Technology and 2) Conducting an empirical investigation into information utilization competencies. Firstly, a focus is placed on specific realms: information ethics education and programming education. Through meticulous analysis, emerging issues within these domains are identified. Secondly, a comprehensive investigation is carried out. Drawing from established research, various components are scrutinized. Additionally, a survey targeting university students in teacher training programs is administered. This survey seeks to explore the relationship between the commencement of information terminal usage and proficiency in information handling. Furthermore, each individual component is examined. From these findings, forthcoming research topics relevant to the landscape of information education are presented.
-
大阪教育大学紀要. 総合教育科学, 71 87-96, Feb, 2023 Peer-reviewedLead authorCorresponding author
Misc.
53Books and Other Publications
24Presentations
5-
第16回日本教育メディア学会大会発表論文集, Sep 1, 2009, 第16回日本教育メディア学会大会実行委員会 / 日本教育メディア学会金沢大学人間社会研究域 学校教育系本研究では、実践者自らが意図的に撮影する授業スナップ写真を活用することで、その時々 の学習場面のみとりや手だてに対する反応、学習を通してめざす姿の発現やギャップのとらえを 見える形であとに残し、これを分析することを通して、自ら継続的に授業改善に取り組むことが できることを明らかにする。
-
日本教育工学会大会講演論文集, Nov 23, 2001
-
Development of a partnership between a school and local community for Information Literacy Education教育工学関連学協会連合全国大会講演論文集 = Joint Conference on Educational Technology, Oct 7, 2000
Research Projects
20-
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, Apr, 2024 - Mar, 2029
-
科学研究費助成事業, 日本学術振興会, Apr, 2024 - Mar, 2028
-
Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2021 - Mar, 2025
-
科学研究費助成事業 基盤研究(B), 日本学術振興会, Apr, 2019 - Mar, 2022
-
Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2018 - Mar, 2021