日本語 | English
Profile Information
- Affiliation
- Associate Professor, Division of Art, Music, and Physical Education, Osaka Kyoiku University
- Degree
- 博士(体育科学)(Apr, 2012, 筑波大学)
- Researcher number
- 60645555
- J-GLOBAL ID
- 201401090593825938
- researchmap Member ID
- B000237512
- External link
Hayashi Yosuke is associate professor in the Faculty of Education at Osaka Kyoiku University, specialising in the Philosophy of Sports and Physical Education. His recent scholarly interests focus on the Philosophy of Culture and Education, with particular emphasis on Taiiku, a concept that integrates physical activity, sports, and physical education to foster lifelong physical well-being. His academic interests also include the philosophy of education in antiquity from the perspective of the Greek concept of Paideia and Spiritual Exercise. Hayashi has published several scholarly books, including a study on French Philosopher René Descartes (1596-1650), examining Descartes’s views on education and reading. Regarding the philosophy of sports, he is currently interested in cricket.
Research Interests
18Research Areas
4Research History
16-
Apr, 2023 - Present
-
Jul, 2015 - Present
-
Feb, 2025 - Feb, 2025
-
Sep, 2021 - Mar, 2023
-
Apr, 2015 - Mar, 2023
Education
4-
Apr, 2010 - Apr, 2012
-
Apr, 2006 - Mar, 2010
-
Apr, 2002 - Mar, 2006
-
Apr, 1998 - Mar, 2001
Committee Memberships
6-
Sep, 2020 - Present
-
Apr, 2020 - Present
-
Oct, 2016 - Present
-
Apr, 2019 - Mar, 2023
-
Apr, 2017 - Mar, 2021
Awards
4-
Dec, 2013
-
Aug, 2013
-
Aug, 2012
Papers
37-
Journal of Moral Education, Jan 30, 2025 Peer-reviewedInvitedLead author
-
Japan Journal of Physical Education, Health and Sport Sciences, 70 37-54, Jan, 2025 Peer-reviewedLead author
-
International Journal of Sport and Health Science, 20 A26-A43, Oct, 2022 Peer-reviewedInvitedLead author
-
Memoirs of Osaka Kyoiku University. Educational Science, 70 429-448, Feb, 2022 Peer-reviewed
-
Tsukuba Classical Studies, 14 1-14, Jan, 2022 InvitedLead author
Books and Other Publications
7-
Aug, 2023 (ISBN: 9784810521450)
Presentations
62-
The 25th World Congress of Philosophy, Aug 29, 2024 Invited
-
The 25th World Congress of Philosophy, Aug 2, 2024 Invited
Teaching Experience
20-
Feb, 2025 - 2025Philosophy of Physical Education (Mie University)
-
Sep, 2021 - Mar, 2023Philosophy of Sport (Faculty of Health and Sports Science, Doshisha University)
-
Apr, 2020 - Mar, 2022On Lifelong Sport (Osaka Kyoiku University)
-
Feb, 2020 - Feb, 2020Philosophy of Physical Education (Mie University)
-
スポーツ各論演習I(討議・小卒論作成) (大阪教育大学)
Professional Memberships
6-
Oct, 2024 - Present
-
Apr, 2019 - Present
-
Oct, 2011 - Present
-
May, 2006 - Present
-
Sep, 2008 - Mar, 2025
Research Projects
18-
The Uehiro Foundation of Ethics and Education, Mar, 2024 - Feb, 2025
-
Osaka Kyoiku Univerisry, Jul, 2023 - Mar, 2024
-
Osaka Kyoiku Univerisry, Jul, 2022 - Mar, 2023
-
令和2年度 教育・研究活性化推進経費 若手教員研究助成経費, 大阪教育大学, Jul, 2020 - Mar, 2021
-
Osaka Kyoiku Univerisry, Jul, 2019 - Mar, 2020
Media Coverage
1-
Dec 8, 2018 Others2018年12月8日・9日に大阪教育大学天王寺キャンパスにて行われた「身体運動文化学会第23回大会」に事務局局員として参画。
Other
18-
Nov, 2024 - Present2024年8月にローマで行われた第25回世界哲学会議(The 25th World Congress of Philosophy)の参加報告および所感を「日本体育・スポーツ・健康学会 体育哲学専門領域 会報第28巻3号6-7頁に寄稿。
-
Apr, 2022 - Present『図書新聞』第3540号6面に掲載 ピエール・アド 著 小黒和子訳 『生き方としての哲学:J.カルリエ、A.I.ディヴィッドソンとの対話』2021年12月20日刊 四六判340頁 本体3000円 法政大学出版局
-
Aug, 2024 - Aug, 2024第74回日本体育・スポーツ・健康学会(於 福岡大学)2日目における「生涯スポーツ部会」シンポジウムにて座長を担当。
-
Aug, 2024 - Aug, 2024日本体育・スポーツ・健康学会第74回大会(於 福岡大学)における「生涯スポーツ研究部会【課題A】テーマ別シンポジウム/なぜ、いま「スポーツの価値」を問うのか? ―次代に向けたスポーツ:変わる魅力・変わらない魅力―」にて座長登壇 https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/jspehss74/session/2a305-07
-
Mar, 2024 - Mar, 2024令和5年度大阪教育大学体育会リーダーズ・アッセンブリー(体育会学生・主要幹部研修会)にてスポーツ哲学の観点から体育会の責務と課題を講演。
-
Aug, 2023 - Sep, 2023日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会2日目(8月31日)における生涯スポーツ部会課題Bシンポジウムにおいて、座長を担当。
-
Sep, 2022 - Sep, 2022「体育は、なぜ必要か」。体育・スポーツ哲学および体育学の最新の知見を踏まえて講演。
-
Sep, 2022 - Sep, 2022日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会における「生涯スポーツ研究部会:課題B」シンポジウムにおいて、司会(座長)を担当。
-
Aug, 2017 - Aug, 2017日本体育学会体育哲学専門領域会報第21巻第2号3-4頁において、ジャン・ピエール=シャンジュー、ポール・リクール『脳と心』 合田正人・三浦直希訳、みすず書房、2008年の書評を担当。
-
Oct, 2016 - Oct, 2016大阪教育大学が主催する「ビブリオバトル」に参加し、優勝。ヨハン・ホイジンガ『ホモ・ルーデンス』を紹介。(参照URL:http://osaka-kyoiku.ac.jp/university/kikaku/topics/2016_10_12/201610_08.html)
-
Nov, 2015 - Nov, 2015大阪教育大学天王寺キャンパスにて2015年11月3日(火・祝)に行われた「祝祭としてのスポーツ~オリンピック・パラリンピックを教育にどう活かすか~」において、司会を担当。 (講師:來田享子氏(中京大学スポーツ科学部教授・日本オリンピック・アカデミー理事))
-
Nov, 2015 - Nov, 2015日本体育学会体育哲学専門領域第19巻第3号に寄稿。「自分の頭で考える・考えよ」との主張がセネカおよびショーペンハウアーなどに依拠するものであることを指摘。「自分の頭で考える」との主張の既存アカデミズムに対する位置づけを論究。
-
Jul, 2015 - Jul, 2015グリーンドア・レーベルより発売のCD「In Memoriam Frédérique Peters Récital de Piano」(品番:GD-2063)解説における仏語翻訳に協力。
-
Feb, 2013 - Feb, 2013日本体育学会体育哲学専門領域「会報」第16巻第4号4-5頁において、ジャンニ・ヴァッティモ 『哲学者の使命と責任』 上村忠男訳、法政大学出版局<叢書ウニベルシタス965>、2011年の書評を担当。